メディカルアロマ・七草粥と健康(胃腸編)
あけましておめでとうございます。
メディカルアロマ意識通信の榊 瑠璃です。
今年もブログをお読み頂きありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
さてお正月
飲みすぎ食べ過ぎで胃腸が弱っている方はいらっしゃいませんか?
つい年末年始は、人が集まり
わいわいとしてしまい
食べたり飲んだりの日々となり
胃腸も弱りがちですよね。
ちょうど1月7日は
七草粥をいただく日でもありますから
少し胃腸をいたわり
七草粥を召し上がってみてはいかがでしょうか?
我が家は毎年、7日の日には
七草のすずな、すずしろ、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざの7種類を入れて
お粥を作ります。
1年が健康に過ごせるようにと七草粥を食べる習慣ができたとも言われ
お正月の疲れた胃腸にはちょうど良いタイミングでもあります。
そこで、今回のおすすめは七草粥も良いけれど
アロマで弱った胃腸を元気にすることができる
飲むアロマのご紹介です。
目的別にブレンドされている100%ハイドロソル※
(※ハイドロソルとは、芳香植物を蒸留して得られる芳香蒸留水。)
それも天然のオーガニックハーブと湧水を使い、最初に抽出された貴重な20リットルを使用したものを使った飲むアロマです。
それが、水に薄めて飲むアロマ、口当たりがよく、爽やかな風味で飲みやすい
ATW1310-5なのです。
胃腸を元気にし元の体調に戻す事ができる飲むアロマなのです。
そこで、榊 瑠璃は新月・満月・月のサークルを使った身体に良い、デドックス(浄化)方法を飲むアロマもご紹介しております。お問い合わせください。
七草粥で胃腸を労わる食事も大事ですが
弱ってしまった胃腸には、回復させるためにできるだけ薬に頼らず自然療法を使う方法です。
それになんと!
ダイエット効果もあるスグレモノなのですよ♪。.:*・゜
健康的な胃腸と美容は直結していますから
まずは、元気な胃腸で健康になり、美しさも手に入れてしまいましょう!
あなたの胃腸は元気ですか?(笑)
メディカルアロマ意識通信では、それらの情報を有効に使いあなたを元気で健康にするためのお役に立つ情報をご提供しております。
詳しくは↓↓↓
アロマメルマガ会員も募集中です!
メディカルアロマ意識通信メルマガ
ご登録はこちらから↓↓↓
https://resast.jp/subscribe/120492
お読み頂きありがとうございました。
0コメント